自分知って次の私へ。 cocokara.me ここからミー

  • ここからリンパ
    • リンパドレナージュについて
    • メニュー料金
    • リンパワークス
    • 個別カルテ
  • ここからサプリ
    • サプリで良いコト悪いコト
    • ビタミン食材図鑑
    • ビタミン語り
  • ここからミー日記
2015. 04. 15   リンパな日々

ゆがみセルフチェック

若いときは気づかなかったカラダのゆがみ。

日常の動作には癖があって、
それを毎日毎日、何年も何年も続けていると、
ある日、
「痛たたたた…」
となる日がきます。

もう来てますか?
まだですか?

来たという方もまだという方も、
日常動作でチェックしてみるといいと思います。

それは私自身、ある日、気づきました。

ずっと左脚に重心を置いて右手で掃除機かけてるな、と。

私は左半身が弱い。
脚の不調も左脚に出やすい。
その原因と対策は分かっているが、
ついつい、ついつい無意識にカラダを使ってしまう。
すると、またもやある日、
「痛たたたた…」
ってなっちゃうのです。

そこで、右手で持っていた掃除機の柄を左手で持つことに。

まあ、なんということでしょう。

ビックリするぐらいかけづらい。
左手の握力のなさ。
右脚の重心のかけづらさ。

そりゃ何十年も右手で掃除機かけてたんだから、
それだけでもゆがんでるに決まってるわ。

こんなふうに、
いつも使っている腕や脚や胴体の反対側を意識して使うと、
どこがどう使いづらいのか自分でチェックできます。
使いづらいということは、そこを使っていないということなので、
カラダのバランスが崩れていくということになります。

ゆがんだまま筋肉がつくと、
だいたいそこら辺りのリンパ液の流れも悪くなってるようです。
脚のつけ根の筋肉が張っている人が多いのも、
ゆがみが原因かもしれません。

ということで、
私は日ごとに右、左と掃除機を持つ手を変えてます。
急いでいるときは、すっごくイライラします。
でも左手で持ってます。

こういうヤツなら、
浦安市タイヨガリンパドレナージュここからミー日記

両手で持って両足踏ん張ってかけられるのかな。
そしたらカラダもゆがまないのかな。

その姿は人には見られたくないな。


▲TOP  Tweet  ブログランキング・にほんブログ村へ

 
 
※過去日記に掲載されているOFFサービスはやっていません。

こちらもどうぞ

  • 二度と来なくていい筋肉二度と来なくていい筋肉
  • 私が枕長者だった頃私が枕長者だった頃
  • 急な頭痛その見分け方と薬に頼らない対処法急な頭痛その見分け方と薬に頼らない対処法

カテゴリー : リンパな日々

Comments are closed.

« サプリアドバイザーなのに…
サプリメントの試し方 »
  • cocokara.me

    • Facebook
    • Follow cocokarame me on twitter
    • 地域猫活動
    • 地域野情報サイトまいぷれ浦安
  • カテゴリー

    • meのリンパ通信 (10)
    • リンパとお肌 (13)
    • リンパとオイル (9)
    • リンパとサプリ (11)
    • リンパとスポーツ (13)
    • リンパとタイヨガストレッチ (13)
    • リンパとダイエット (3)
    • リンパと水分 (2)
    • リンパと食べ物 (10)
    • リンパな日々 (57)
    • リンパのお知らせ (58)
    • リンパのプライベート空間 (4)
    • リンパセラピストの浦安情報 (9)
    • リンパドレナージュ (30)
    • リンパ個別カルテ (6)
  • 人気な記事

    • セルライトで気づいたライザップCM セルライトで気づ...
    • ここからリンパ ここからリンパ...
    • メニュー料金 メニュー料金...
    • お知らせ お知らせ...
    • サボってたこと サボってたこと...
    • 脚の詰まりを取るところから 脚の詰まりを取る...
    • リンパ液の出口 リンパ液の出口...
    • サプリで良いコト悪いコト サプリで良いコト...
    • リンパドレナージュ リンパドレナージ...
    • 開店休業はつづく… 開店休業はつづく...

このページの先頭へ▲

Copyright ©2011 cocokara.me. All rights reserved.