今が狙い目『紫外線対策』
実はこの日記を書いたのは、かれこれ5年前(!)
月日、早っ!
なぜ昔書いた日記をまた載せるかというと、
あのね、
紫外線本番になると手遅れということがあったのです。
5年前だから今はもう大丈夫かもしれないけど、
とても優秀なこの日傘が売り切れるのです。
買いたい時にはほぼ売り切れ状態なことが多かったのです。
だから、
「買うなら今よ!」
というお知らせです。
そして、
書いた張本人の自分ですら忘れている紫外線情報。
復習のためにもいい。
自分用に。
まずは、
【UVカット紫外線透過率比】
紫外線にはA波とB波があるが、
皮膚に有害とされる紫外線はB波。
そこで有効とされるのがUVカット。
UVカット加工されている日傘とされていない日傘がある。
今はほとんど加工されていると思うが、
その比較結果がこちら。
【UVカット加工をしていない日傘の紫外線透過率】
(※数値が低いほうが紫外線を通しにくい)
白 19.37%
ピンク 9.6%
青 4.77%
黒 1.67%
【紫外線吸収剤でUVカット加工した同じ生地の透過率】
白 0.61%
黒 0.5%
さすがにUVカットしている方がダントツに紫外線を通さないことが分かる。
さらに生地では、
綿よりポリエステルの方が透過率が低いという結果が出ている。
以上のことから、
UVカット加工された黒のポリエステルが一番、
紫外線を通さないということが分かった。
しかし!
いくらUVカット加工をしていてもデメリットはある。
それは、
・黒は赤外線も吸収するので暑く感じ、見た目の清涼感もない
じゃあ白か?
・白は地面からの照り返しが日傘の裏側で反射して、紫外線を浴びやすい
さらに、
・紫外線B波は、半分は直接カラダに当たり、残り半分は空気中に散乱
「え~ん、コワイよ~。結局、何色を買えば良いのー??
UVカット加工したピンクはどうだーーー???」
あ? ピンクも照り返しは白と同じなのか。
結局よく分かんないけど、とりあえず何か買わないと。
やっぱり黒なの?
黒かーうーん、白よりイイか?
あれこれ迷っていたが、
お友達情報によりゲットしたのがこれ。
雨にも対応できる傘なので、
晴れてたのに急に雨なんて時はとても重宝するのである。
この優秀な日傘を売っているサイトがココ。
今現在は売り切れてなかったぞ!
今が狙い目だっ、急げ!
私も予備にもう1本、欲しいのだ。
さらにここで、
【紫外線の怖い情報】
それは目。
太陽を見たり夕陽を見たりすると、目で紫外線を取り込んでしまう。
目で紫外線を取り込むとなんと、
脳に情報がいってしまうことをご存知か?
脳に情報がいってしまうと、
「皮膚を守るためにメラニンを分泌するのだー!」
と脳はカラダに指令を出してしまう。
結果は、そうです。誰もが恐れるシミを生産してしまう。
よし、サングラスをするぞ!
そう思ったアナタ、そこにも注意事項が。
サングラスを選ぶ場合も、UVカット加工のサングラスを。
UVカット加工していない、色の濃いサングラスをすると、
日中でも暗くてモノが見づらくなってしまう。
暗い中でよく見ようとすると、瞳孔が開く。
その開いた瞳孔は多くの紫外線を取り込んでしまう!
多くの紫外線を取り込むとシミだけでは済まず、
白内障などの慢性障害を発症してしまう可能性が出てくる。
白内障はひどくなると手術が必要になる病気なので、
これは気をつけたい。
そして日中の太陽が一番まぶしいと感じるけれど、
朝と夕方のほうが紫外線は約2倍の量がある。
これは夏に限らず、
冬以外の太陽はすべて朝夕は2倍と覚えておいたほうが良さそう。
いろいろ注意しても取り込んでしまう紫外線。
そのケアは何でするかというとコレですね。
リンパドレナージュ
これでその日の紫外線をなかったことにできると思います。
老廃物を早いとこ排出させて循環良くすれば、
ターンオーバーも早くなるので、
シミも防げるのではないでしょうか。
メラニン色素、素早く排出しましょう。
セルフケアでは、
顔の流れも良くしておきましょう。
Point!
![]() 耳の付け根を 挟みましょう ゆっくりと 耳の付け根を もみほぐしたら 首筋から鎖骨へ 流します |
▲TOP

