自分知って次の私へ。 cocokara.me ここからミー

  • ここからリンパ
    • リンパドレナージュについて
    • メニュー料金
    • リンパワークス
    • 個別カルテ
  • ここからサプリ
    • サプリで良いコト悪いコト
    • ビタミン食材図鑑
    • ビタミン語り
  • ここからミー日記
2015. 09. 26   リンパとサプリ

せっかく200円(税別)払ったんだから勉強することにした

知らなくていいことかもしれないけど、
もしかしたら知りたい人がいるかもしれない。
私も知りたいことがある。

パッケージの裏には、原材料が載ってる。
含有量も載ってる。
ただ、載ってないことも知りたい。
 
 
浦安市タイヨガリンパドレナージュここからミー日記せっかく200円(税別)払ったんだから勉強することにした

 
 
電話番号も載ってる。
せっかくなので、教えてもらうことにしました。
お金も払ったしね(200円+税8%)。
ということで、このメーカーに電話して聞いてみました。

まず。
メーカーの方は、とても親切に教えてくれます。
何を聞いてもイヤな感じにならず答えてくれ、
よく勉強されてるなと思いました。

わりと行き当たりばったりで電話したので、
えーとえーと、とか言いながら聞きました(アホです)。
最初はオリーブ油のこと。

オリーブ油の含有量を聞くと、それは開示していないとのこと。

わ!いきなり、と思ったけど、開示してないなら仕方ない。
ただ、オリーブ油でビタミンEが摂れることは分かっており、
ビタミンEの含有量は10mgと記載されてるので、まあいっか。

気になったのは次に記載されてる『ビタミンE含有植物油』。
これは何かと訪ねると、

調整剤

だそうです。
これで、添加物で一番料の多い『ビタミンE含有植物油』は、ビタミンそのものではなく調整剤だと分かりました。
もちろんビタミンEも摂れます。

その次に量の多い『ゼラチン』と『グリセリン』は、カプセルの材料ということでした。

ということは、ビタミンを摂取するための材料がビタミンより多く入ってるってことですね。

また、天然由来のものと化学物質の両方が入っているとのことです。
ルチン、カロテン、B12などは天然由来だそう。

原材料はどこのものかという問いにも、
国産、中国、スイスなど、と教えていただきました。

さすがに電話で、栄養素一つ一つしっかり聞くのはムリがありました。
聞けば教えてくれたとも思うのですが、
それを聞くには、こちらの下準備が足りない気がしたのです。

ただ一つ、これは注意が必要じゃない?というものが。

裏面でも大きく書かれているキャッチコピー。
『1日に必要な摂取基準量が1粒で摂れる!』
 
 
浦安市タイヨガリンパドレナージュここからミー日記200円(税別)を使ってでも伝えたいこと

 
 
私はてっきり、これ1粒で推奨されてる量の栄養が摂れちゃうんだと思ってた。
1粒で1日の推奨されてる量が摂れたら、脂溶性ビタミンは食べ物と合わせると上限値を超える場合があるのでは?
それマズいでしょ?

そう思ったので聞いたところ、
栄養機能食品の基準値の

【最低限の基準値を満たす】

という意味だと言われました。
それなら上限値を超えることはないので大丈夫。

で、このキャッチコピーのどこを注意するかというと、
最低限の基準値ということなので、
「これ飲んでるから食べなくても大丈夫」
なんて思わないでほしいのです。
サプリはあくまで『補助』食品。
食べ物で足りない分を補うだけです。

このようにいろいろ聞いたのですが、
原材料の半分以上は化学物質のようだし、産地はいろいろな国のもの。
それで原価が安くつき、このお値段なのだろうと私は思いました。
1か月分が400円+税8%だものね。
ファーストフードのセットより安い。

化学物質は安く作れ、天然のものを入れるのは手間もコストもかかります。
ただ、覚えておいてほしいことは、
化学物質の体内吸収率は天然由来の半分ということ。

あとね、失敗したのが、工場確認するの忘れちゃったの。
バカー!

このように失敗もありましたが、聞いて良かったと思います。
興味のある方は、思い切ってメーカーに聞いてみるといろいろ分かって楽しいですよ。

自分が何を摂取しているのかを知ることって、大事だと思うの。
食材選ぶ時、産地はどこの?とか気にしてる方は、わりとたくさんいそうだよね。
サプリも同じです。
何を摂取しているのか認識する。
そして、それを摂取することで自分のカラダがどう変わったのか、ちゃんと観察してくださいね。

でも、まだまだ勉強不足を感じたな〜。
こういうことを人に伝えることはないけど、もっともっとちゃんと理解していたいなと思いました。
そう思えただけでも電話した甲斐があったよ、うん。
 
 
あれ?
最低基準値?
たぶん記載されてる含有量が全部、体内に吸収されるわけじゃないよね?
じゃあ、最低基準値も摂れてないのでは?

あー、これも聞かなきゃ。


▲TOP

 

 

 

 

 

せっかく200円(税別)払ったんだから勉強することにした はコメントを受け付けていません

  • Page 1 of 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • ...
  • 11
  • >
  • cocokara.me

    • Facebook
    • Follow cocokarame me on twitter
    • 地域猫活動
    • 地域野情報サイトまいぷれ浦安
  • カテゴリー

    • meのリンパ通信 (10)
    • リンパとお肌 (13)
    • リンパとオイル (9)
    • リンパとサプリ (11)
    • リンパとスポーツ (13)
    • リンパとタイヨガストレッチ (13)
    • リンパとダイエット (3)
    • リンパと水分 (2)
    • リンパと食べ物 (10)
    • リンパな日々 (57)
    • リンパのお知らせ (58)
    • リンパのプライベート空間 (4)
    • リンパセラピストの浦安情報 (9)
    • リンパドレナージュ (30)
    • リンパ個別カルテ (6)
  • 人気な記事

    • セルライトで気づいたライザップCM セルライトで気づ...
    • 開店休業はつづく… 開店休業はつづく...
    • お知らせ お知らせ...
    • メニュー料金 メニュー料金...
    • 新メニューと料金改定のお知らせ 新メニューと料金...
    • 二の腕のセルライトをなくそうとすると肩こりに効く 二の腕のセルライ...
    • 個別カルテ 個別カルテ...
    • サプリで良いコト悪いコト サプリで良いコト...
    • ここからリンパ ここからリンパ...
    • リンパドレナージュ リンパドレナージ...

このページの先頭へ▲

Copyright ©2011 cocokara.me. All rights reserved.