全身に張り巡らされてる毛細血管。
この毛細血管の血流が悪いと、
手足が冷た〜くなって、
眠れな〜くなって、
「わたし、冷え性なの」
となる。
その昔、薬局で血流を測ってもらったことがあった。
見かけがやせっぽちだったので、
「あなた、測ってあげるわ、手足の冷えが分かるからね」
と薬剤師さんらしきオバちゃんが親切に言ってくれ、測ってくれた。
測り始めたオバちゃん、
ニコニコしてたのに顔色、変わる。
「あら、血流の量がすごいわ」
そーなんです。
ワタクシ、冷え性じゃございませんのです。
手足、アチアチ女なのでございます。
夜もグースカ眠れるのです。
どっちかっていうと、
足の裏が熱くて眠れないのです。
フローリングで足裏冷やしてから寝てます。
どこかで機会があれば、
毛細血管の血流量を測ってもらうといいと思う。
だって、冷え性も困るけど、
血流が悪いと女性にはもっと困ることがある。
それは…
薬や化粧品の効果を実感しにくくなる
ということ。
これは、皮膚から浸透した栄養分を全身に運べないってことだと思う。
毛細血管の血流量が豊富だと、
毛細血管が太くヘアピンカーブ状になっている。
逆に、加齢などで血流が滞ってると、
毛細血管が細く毛糸が絡まったような状態。
血流良くて血管も太いんだもんね〜
なんて油断してる私も実は要注意。
毛細血管は、ちょっと驚くだけですぐ滞るのです。
これから毛細血管のことは、ちょービビリだと思ってください。
よって私は今後、絶対、
ビックリしないようにしたい。
ええ、無理です。
それでなくてもビックリしやすい質なのに。
ビックリさせられると怒っちゃうぐらいビックリしやすいのに。
じゃあ、ビックリしちゃったらどうするか?
【答え】
☆深呼吸しましょう
これだけで、すぐさま血流量が豊富になります。
ビックリするだけでなく、
・睡眠不足
・飲みすぎ
・煙草
これらもかなりな血管締めつけ要因。
血管に影響するから、
お酒や煙草でお肌が荒れるよって言われてるのだと分かった。
一瞬の驚きストレスでも毛細血管が縮んじゃうのに、
長期ストレスならどうなるかってことは火を見るよりも明らか。
ってことで、
長期的ストレスかかってる場合は、リンパ流すに限るってことです。
こちとらストレスかかっとんじゃい!
リンパなんて悠長なこと言ってられないんじゃ!
なんてぐらい強烈なストレスをお抱えなら、
湯船に浸かって腹式呼吸をしよう。
ベッドに入ったらさらに、腹式呼吸をしよう。
手足が暖かく感じてくるよー。
老廃物も流れるしねー。
腹式呼吸、やってねー。
お肌のためだよー。
Point!
![]() 太いリンパ管を意識し ゆっくり 腹式呼吸をしましょう 吸う時は目一杯 お腹を膨らまし 吐く時は目一杯 お腹を引っ込めます |